
年末の大掃除に、自宅のエアコンのフィルタを清掃しました。
エアコンは、自動清掃機能のある富士通のAS-R28Wという2010年の機種です。

エアコン : AS-R28W(2010年度Rシリーズ) – 富士通ゼネラル JP
フィルタの分解や取り付けが少し複雑なので、手順を画像でまとめておきます。
富士通エアコン・AS-R28Wの清掃の手順
1.前面カバーを開く


カバーの左右にあるツメにひっかけて、カバーを開いて上に持ち上げます。

カバーを開いた状態です。青い部分がフィルタです。
2.フィルタの取り外し

フィルタ手前の、オレンジ色のフック状のストッパーを外し、アーム(フィルタ上部のフタのようなパーツ)を持ち上げます。

アームを開いた状態。

中央部分をつかんで、引き上げるように取出します。


フィルタ部分を取出しました。

青いパーツ部分の下を開くと、ネット上のフィルタとパーツが分離できます。
3.フィルタの清掃


ダストボックスを開くと、自動清掃でたまったホコリがたまっていることがわかります。

フィルタにも薄くホコリがついているので、ふきとるか、水で流して洗います。

ホコリをそれぞれ落としました。


それぞれ清掃がおわったら、フィルタと青いパーツを取り付けます。
左右のレールに沿わせて差し込みます。

フィルタの差し込み位置は、レールの矢印のところまで。


ダストボックスのフタをしめて、フィルタ清掃が完成です。
4.フィルタの取り付け、エアコンのリセット

取出した時と同じように、フィルタを差し込みながら、フィルタと青いパーツを取り付けます。

アームと閉じて、オレンジのストッパーがカチっと収まればOKです。

最後に右側にある、フィルタリセットボタンを1秒程度、押します。
内部で軽いモーター音がして、フィルタがリセットされます。
以上で、富士通エアコン・AS-R28Wのフィルタ清掃が完了しました。